ととのう
北区
滝野川稲荷湯

昭和5年に建造された荘厳な宮造りの建物に、誰もが目を奪われるのではないでしょうか。都営三田線の西巣鴨駅やJR埼京線・板橋駅から徒歩6分の場所にある「滝野川稲荷湯」は、映画『テルマエ・ロマエ』のロケ地に選ばれるなど、以前から昭和レトロな風情が注目を集めてきた銭湯施設。初代経営者が同地で風呂屋を営み始めたのは大正2年と伝えられていて、現在の建物になってからも長い歴史を刻み続けています。
Result. 30件
Sort.
ととのう
北区
昭和5年に建造された荘厳な宮造りの建物に、誰もが目を奪われるのではないでしょうか。都営三田線の西巣鴨駅やJR埼京線・板橋駅から徒歩6分の場所にある「滝野川稲荷湯」は、映画『テルマエ・ロマエ』のロケ地に選ばれるなど、以前から昭和レトロな風情が注目を集めてきた銭湯施設。初代経営者が同地で風呂屋を営み始めたのは大正2年と伝えられていて、現在の建物になってからも長い歴史を刻み続けています。
ととのう
北区
東京・北区に位置し、JR埼京線・板橋駅の東出口から歩いてわずか1分の場所にある銭湯。池袋からもアクセスしやすく24時まで営業しているため、仕事を終えてからゆっくり訪ねることもできます。サウナもコンディションも水風呂の水質も抜群で露天風呂の風がしっかりクールダウンしてくれます。ドリンクも充実しているので、お風呂上りの水分補給もバッチリです。
ととのう
練馬区
東京都練馬区に位置し、西武新宿線・武蔵関駅から徒歩5分のアクセスしやすい銭湯。2025年4月1日にリニューアルオープンを迎えたばかりで、“エーゲ海”をコンセプトに生まれ変わりました。ロビーや2階の休憩スペースは開放感があり、お風呂やサウナを楽しんだあとにチルい時間を過ごしたい人にぴったり。15時から23時まで営業しているため、仕事を終えてからフラっと立ち寄ることもできます。
食べる
千代田区
東京都千代田区に位置し、新日本橋駅から徒歩2分の場所にあるカフェ&バー。手作りのソファやテーブルが配置され、電球色と温白色の照明がしっとりした雰囲気を演出してくれます。バーといえば敷居が高くなりがちですが、「COZY CAFE&BAR」はひとりでも訪ねやすい空間を意識していて、目指すのはホッと一息つけるような場所。神田駅からもほど近いので、仕事帰りにふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ととのう
食べる
三鷹市
2024年12月に、JR三鷹駅南口徒歩1分という好立地にオープンしたばかりの複合型“居場所”施設。スパはもちろんサウナやラウンジ、カフェ&ダイニングを備えているので、1日ゆっくり過ごすことができます。FLOW(人の交流)・BA(居場所)・フロバ(風呂場)の意味が込められた「FLOBA」は、“Relax&Community”をコンセプトにした設計。仕事の疲れを癒やすチルいひと時を楽しみましょう。
ととのう
中央区
東京都心・銀座7丁目の「グランベルスクエア」4階に位置するスパ&サウナ。JR新橋駅や東京メトロ銀座駅から徒歩でわずか5分の場所にあり、営業時間も午前11時から翌午前9時までと長いため、仕事帰りにのんびりチルしたい人にぴったりです。スパの浴槽はモノトーンをベースにしていて、光の演出と合わせて非日常感があふれんばかり。サウナで汗を流して、日々の疲れをさっぱり落としましょう!
食べる
千代田区
「気軽に立ち寄れるネイバーフッド・バー」をコンセプトに、多彩な料理とお酒が味わえるバー&ラウンジ。70年代に一世を風靡した「六本木パブカーディナル」が新しいスタイルでリバイバルされていて、東京の中心・丸の内に相応しい上質な内装が圧巻のひと言!ラウンジスペース・スタンディングスペース・テラス席を備え、気分に合わせた楽しみ方ができます。DJパフォーマンスもあるP.C.Mは、まさに「大人の社交場」。
ととのう
大田区
JR京浜東北線・東急線蒲田駅西口下車徒歩1分の好立地にあるスパ&ホテル。都会にありながら、地下から湧出する良質な天然温泉の大浴槽や、明るい光が差し込む露天風呂でチルタイムを過ごすことができます。さらに、サウナはもちろん岩盤浴やボディケアまでおこなえる充実ぶり。スパにはタオルやシャンプーなどのアメニティも用意されているので、仕事帰りに手ぶらでふらっと立ち寄るのもおすすめ!
ととのう
豊島区
大塚駅から徒歩5分。銭湯「大塚記念湯」の2階に併設された、サウナもお風呂も休憩もできるサウナニュー大塚。ディープながらもどこか落ち着く、レトロな空間が魅力。適度に熱いサウナにしっかりと冷たい水風呂。そして実家に帰ってきたような空間の休憩室でゆっくりとチルできます。お値段もリーズナブルで、近くを通った際にふらっと立ち寄りたい憩いの場です。
ととのう
府中市
府中駅から徒歩3分の駅近。2020年に立川湯屋敷梅の湯の姉妹館として「大正ロマン」をコンセプトにレトロでモダンな銭湯にリニュアールしました。ロビーには梅の湯同様に漫画がずらり!入浴後もドリンク片手にゆっくりチルできます。充実したお風呂とコンディションの良いサウナ、京王線ユーザーが羨ましいです。