ととのう
練馬区
豊宏湯

西武池袋線・石神井公園駅から徒歩5分の場所にある「豊宏湯」。大正時代からあった銭湯を初代主人が買い取り、昭和21年に創業したのが始まりです。入り口から浴室までは昭和38年に建て替えられていますが、バックヤードは創業当時のまま残されている場所も。営業時間は15時30分から始まり、夜23時まで利用できるのも嬉しいポイントです。地元の人たちに愛されるチル空間で是非癒されてください。
Result. 50件
Sort.
ととのう
練馬区
西武池袋線・石神井公園駅から徒歩5分の場所にある「豊宏湯」。大正時代からあった銭湯を初代主人が買い取り、昭和21年に創業したのが始まりです。入り口から浴室までは昭和38年に建て替えられていますが、バックヤードは創業当時のまま残されている場所も。営業時間は15時30分から始まり、夜23時まで利用できるのも嬉しいポイントです。地元の人たちに愛されるチル空間で是非癒されてください。
ととのう
練馬区
東京都練馬区石神井で昭和40年から続く、老舗の公衆浴場。番台がある昔ながらの銭湯施設にコインランドリーが併設された、レトロな内装が魅力です。施設内にある飲み物コーナーでは、懐かしの瓶ラムネからおしゃれな輸入系ドリンクまで、多様なラインナップを定期的に入荷。また映画「ババンババンバンバンパイア」に登場する銭湯のロケ地にもなっていて、作品の聖地としても注目されています。
ととのう
豊島区
東武東上線「北池袋」駅から徒歩7分で行ける小松湯。都会の一角にありながら、どこか懐かしさを感じさせる銭湯です。あつ湯やぬる湯、ジェットバス、バイブラバスなどの浴槽に加えて、中身が変わる「かわり湯」も見どころ。水風呂は20℃ほどなので、温冷交代浴にもおすすめです。24時まで営業しているので、仕事帰りにふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ととのう
豊島区
ターミナル駅からほど近い場所にある平和湯。山手線の池袋駅から徒歩5分でアクセスできます。脱衣所、浴室ともに行き届いた清掃が自慢の銭湯です。浴室にはバイブラバスやジェットバス付きの広い湯船があり、女湯には女性像、男湯には秋の樹木と西洋の城塞を描いたタイル絵も。仕事や飲み会の帰りに、リフレッシュがてら寄ってみてはいかがですか?
ととのう
豊島区
東京都豊島区にある「健康ランド末広湯」。東京メトロ有楽町線「要町」駅から、徒歩7分の場所にあります。露天風呂や薬湯、バイブラ、水風呂など種類豊富なお風呂がそろい、施設名のとおり健康ランドのようです。90℃前後のサウナや外気浴スペース、温度が違う2種類の水風呂が完備されていて、ゆっくりととのいたい人にぴったりです。
ととのう
北区
東十条駅商店街を抜けた住宅街の中にポツンと現れる銭湯サウナ。一見銭湯には見えないモダンな建物が印象的で開店前から地元の常連さん、遠方から来たサウナ—が列をつくる人気の銭湯です。それもそのはず、種類豊富な浴槽や大きめのサウナ、深い水風呂、開放的な外気浴など設備の充実っぷりがすごい!一度行ったら再訪間違いなし。
ととのう
北区
JR山手線と東京メトロ南北線が交わる、東京都北区の駒込駅。駅から徒歩5分の距離に位置し、田端銀座商店街の端のビル2階にあるのが「松の湯」です。外観からは銭湯が入居しているイメージはつかめないものの、大きな看板がビル側面に掲げられているので見逃してしまう心配はありません。ボディソープ・シャンプーリンス・レンタルタオルがあるので、仕事帰りに手ぶらで汗を流しにくることもできますよ。
ととのう
練馬区
東京都練馬区に位置し、西武池袋線「中村橋」駅で下車して徒歩8分の場所にある銭湯施設。昭和の気配を色濃く残し、心身ともにリフレッシュすることができます。脱衣所・浴室ともに広々としていて、設備も充実。飾りすぎない落ち着いた雰囲気に、自然と癒やし効果を感じられるはずです。ちなみに営業時間は15時から24時まで。夜遅くまで開いているので、仕事終わりに慌てて駆けこむ必要もありません。
ととのう
江東区
東京都江東区に位置し、大江戸線・半蔵門線「清澄白河」駅から徒歩3分の距離にある銭湯。脱衣所から天井が高く広々としていて、湯上がりに何もせずのんびり過ごすのにぴったりの空間です。清潔感あふれる浴室や、たっぷり汗をかきたい人におすすめのサウナも大きな魅力。周囲には東京都現代美術館や東京都に名勝指定されている清澄庭園などの人気スポットもあるので、入浴後に足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
ととのう
北区
昭和23年に創業した、東京都北区上中里の老舗銭湯。地下130mから汲み上げる天然の地下水を沸かしたお風呂を備え、サウナも楽しむことができます。上中里地区に残る唯一の銭湯で、アットホームな雰囲気と接客が利用者に大好評。JR京浜東北線・上中里駅から徒歩でわずか2分の“駅近”で、無料の駐車場も3台分用意されています。訪れた人の表情が自然とほころぶような銭湯の魅力を、じっくり堪能してみてください。