ととのう
品川区
武蔵小山温泉 清水湯

東京都品川区、東急目黒線「武蔵小山駅」から徒歩5分の場所にある「武蔵小山 清水湯」は、都内では珍しい2種類の天然温泉を楽しめる銭湯です。約90℃の乾式サウナや岩盤浴(女性限定)も完備し、比較的低価格で楽しめるコスパの良さも人気の理由。3代にわたり受け継がれてきた歴史あるチルスポットとして、多くの人の疲れを癒しています。


Result. 67件
Sort.
ととのう
品川区

東京都品川区、東急目黒線「武蔵小山駅」から徒歩5分の場所にある「武蔵小山 清水湯」は、都内では珍しい2種類の天然温泉を楽しめる銭湯です。約90℃の乾式サウナや岩盤浴(女性限定)も完備し、比較的低価格で楽しめるコスパの良さも人気の理由。3代にわたり受け継がれてきた歴史あるチルスポットとして、多くの人の疲れを癒しています。
ととのう
品川区

東京都品川区にあり、大井町駅から徒歩4分と好アクセスのすえひろ湯。老舗銭湯として長年地域に愛されてきましたが、老朽化のため一時閉業し、2022年12月にリニューアルオープンしました。ボナサウナや厳選されたクラフトビールが評判。25時まで営業しているので、仕事帰りにふらっと立ち寄れるのも嬉しいポイント。「懐かしさ」と「新しさ」が調和されたチル空間は日々の疲れを優しく癒してくれます。
ととのう
泊まる
佐世保市

佐世保駅から徒歩7分。繁華街からも近い好立地でサウナ民の願望を長年叶えてくれているのが、男性専用カプセルホテルのサウナサンです。4階建ての館内には、お風呂やサウナをはじめ、休憩室やレストラン、そしてカプセルルームまで詰まった大満足の設備!曜日によっては高温サウナでのロウリュサービスもあるので、本格的なサウナ体験もできます。出張などで佐世保に訪れたサウナ好きは一度は訪れたい名店です。
ととのう
川口市

住宅街に佇む「喜楽湯」は、1950年代から続く歴史ある銭湯です。創業当時と変わらず、お風呂の湯には井戸水を使用し、番頭さんが薪をくべて湯を沸かす昔ながらのスタイル。伝統を守り続ける一方で、浴室や脱衣場、外気浴スペースをリニューアルするなど、現代のサウナ文化を取り入れ進化を続けています。日によってキッチンカーや野菜販売、出張整体もあり。運がよければ、SNSで人気の番頭猫タタミに会えるかも!
ととのう
新宿区
.jpg%3Ffm%3Dwebp%26q%3D80&w=1920&q=80)
JR高田馬場駅からほど近い距離にできた「馬場サウナ&ワークカフェ」。地域最大級の本格フィンランド式サウナを有した男性専用施設です。あぐらが組めるゆったりとした座面、綿密に計算されたととのいの導線など、随所にみられるこだわりも必見。水風呂のほか、3つのととのいスペースがあり、都会のど真ん中にいながらバッチリととのえます。仕事帰りのととのいはもちろん、ワークカフェでの仕事や読書タイムにもおすすめです。
ととのう
札幌市

札幌市西区発寒にある「湯屋・サーモン」は、ピンクの外観が印象的な地元密着型の銭湯です。220台分の広々とした駐車場が完備されており、車でのアクセスも良好。店名には「鮭のように、お客様にまた戻ってきてほしい」という想いが込められています。リーズナブルな価格設定も魅力のひとつ。2025年3月には温泉施設としても認定されました。いつでも気軽に立ち寄れる、家族連れにもおすすめなチルスポットです
泊まる
ととのう
札幌市

北海道札幌市の大繁華街「すすきの」からすぐ、温泉宿ジャスマックプラザがあります。都心部にもかかわらず天然温泉を楽しめるうれしい大型施設。露天風呂に身を委ね空を仰ぎ見れば、体だけでなく心も疲れから解放されること間違いなし◎ジャグジーやサウナなども完備されているので、お好みのチルタイムを満喫できます。気軽にフラッと立ち寄りやすい好立地で至極のおもてなしを受け、明日からの活力をチャージしましょう。
ととのう
岐阜市

岐阜市にある温浴施設で、創業から25年以上にわたり地元の方々に愛されてきたチルスポットです。24時まで営業しているため、仕事終わりの疲れた体をリセットできます。頭上のタンクから冷水が降り注ぐ「ガッシングシャワー」では、ダイナミックな刺激で血管を引き締める爽快感を体験できます。ローカルな雰囲気でサウナを満喫したい方におすすめの場所です。
ととのう
西尾市

抹茶の産地である愛知県西尾市に位置する温浴施設「西尾温泉 茶の湯(さのゆ)」。常滑焼で作られた大きなお抹茶茶碗に浸かる「茶壺の湯」や、地区最大級の高濃度炭酸風呂が楽しめます。サウナや岩盤浴も充実し、スタッフによるアウフグースも毎日開催。湯上がりには和モダンな畳休憩スペースでのんびり過ごせるほか、食事処やリラクゼーションもあり、日常の疲れを癒せるスポットです。
ととのう
品川区

品川区の住宅街にある創業70年の老舗銭湯『富士見湯』、最寄り駅は3路線とアクセスも抜群です。2022年には元々駐車場だったスペースに『SAUNA FUJIMI』を新設。白を基調とした明るい浴室からは想像できない、無機質な空間がチルを演出しサウナ—を虜にしています。 普段は男性専用ですが、毎月第2月曜はレディースデー!多くのサウナ女子で賑わっています。