泊まる
ととのう
港区
ベイサイドホテル アジュール竹芝

浜松町駅から徒歩7分、竹芝駅からは徒歩1分と、アクセス良好なホテル。日帰り利用もできる大浴場「天空の湯」は、窓の向こうに東京湾が広がる「海側」と、東京タワーを望む「街側」があり、週ごとの男女入れ替え制です。Yogiboが置かれたリラックスルームから見る景色も抜群で、チルい時間を過ごすのにぴったり。レストランが3種類、カフェが1つあり、海を見ながら食事ができるのも魅力です。


Result. 112件
Sort.
泊まる
ととのう
港区

浜松町駅から徒歩7分、竹芝駅からは徒歩1分と、アクセス良好なホテル。日帰り利用もできる大浴場「天空の湯」は、窓の向こうに東京湾が広がる「海側」と、東京タワーを望む「街側」があり、週ごとの男女入れ替え制です。Yogiboが置かれたリラックスルームから見る景色も抜群で、チルい時間を過ごすのにぴったり。レストランが3種類、カフェが1つあり、海を見ながら食事ができるのも魅力です。
ととのう
板橋区

サンバの街とも言われ、夏はお祭りモードに包まれる志村坂上エリアにある銭湯サウナ。駅から徒歩5分とアクセスも抜群で、迫力ある破風屋根が目を引きます。実家のような雰囲気という声もあがるほどアットホームで、昭和感が色濃く残るレトロさが魅力。ノスタルジーに浸りながら一人でゆったりチルしたいときに、ぜひ訪れてほしいスポットです。サウナ後は目の前にあるKona'sCoffeeでチルするものおすすめ!
ととのう
泊まる
品川区

大井町駅から徒歩わずか1分にある、泊まれる男性専用サウナ施設です。『浮世離れ』をテーマに、2種のこだわりサ室と、はしごが楽しい3種の水風呂、休憩は快適な内気浴&屋上外気浴が楽しめます。待っているのは都心にいることを思わず忘れる、ヘヴン体験...不定期に開催されるレディースデーも毎回大人気!
ととのう
泊まる
京都市東山区

京都屈指の観光地、祇園にある男性専用サウナ&カプセルホテル「ルーマプラザ」。観光の合間やビジネスの後にチルしたり、サウナ旅や出張の際の宿泊先としてもおすすめ!「絶景サウナ」と呼ぶにふさわしい屋上からの眺めを楽しむことができます。充実した館内施設、上質なサービスでゆっくりとおくつろぎください。
ととのう
泊まる
船橋市

ジートピアは「紳士が集う憩いの城」をテーマに、天使や女神の像に見守られ、大理石や天然木を多く使用した特別な空間を提供しています。1984年にモンシャトーという名称で創業し、かつては東日本を代表する施設として「東のモンシャトー」と呼ばれた歴史ある施設。2020年10月からはウィスキング集団「しらかばスポーツ」の施設メンバーとして日本初のウィスキング常設サービスを開始しました。
ととのう
板橋区

1956年に創業し、70年近くの歴史を持つ老舗の銭湯です。サウナブームの火付け役になったサウナドラマ「サ道」の第一話に登場した銭湯サウナであり、聖地巡礼スポットとしても親しまれています。広々としてくつろぎスペースもある脱衣所と、高さのある開放的な浴室、心が癒される温かみのある照明が特徴の昭和レトロなお風呂です。
ととのう
泊まる
札幌市

「すすきの駅」から徒歩約3分の好立地にある24時間営業の男性専用サウナ施設、サウナー達の聖地として愛されています。フィンランド式の80℃前後に設定されたロッキーサウナでじんわりと発汗を促し、地下水を使用した16℃以下の備長炭凛水風呂で極上のととのい体験を提供します。最大の特徴は、熱波師数日本一を誇る個性豊かなロウリュサービス。1日最大14回開催されるエンターテイメント性の高いパフォーマンスが楽しめます。
ととのう
板橋区

都営三田線の板橋本町駅から歩いて10分の住宅街にあり、近くには石神井川が流れています。2019年にリニューアルした館内は清潔感たっぷり。浴室内は黒を基調とした、間接照明が灯るおしゃれな空間です。サウナは男湯のみですが、女湯にも水風呂があるので、温冷交代浴を楽しめます。和風で渋さを感じるきれいなロビーも見所のひとつです。
ととのう
板橋区

池袋から東武東上線で約10分、住み安さと都心へのアクセスの良さが人気の成増で愛され続ける銭湯サウナ「初音湯」。創業は創業は昭和39年頃とのことです。サウナや水風呂に加え浴室には寝れるジェット風呂、電気風呂、シルキーバス等お風呂が充実しているのも嬉しいポイント。どこな懐かしく哀愁漂う空間に是非癒されに来てみてください。
ととのう
板橋区

2017年にリニューアルされた「クアパレス藤」は、「テラリウム」をテーマにした銭湯です。アクセスは東京メトロ千川駅から徒歩13分。ロビーでは色とりどりの熱帯魚が泳ぐ大型アクアリウムがお出迎えしてくれ、入口からチルな空間が広がっています。浴室はナノ湯やジェットバス、露天風呂を完備。サウナと井戸水のかけ流し水風呂、外気浴スペースも人気とのこと。温浴・自然・アートが融合した進化系銭湯です!