ととのう
横浜市
ファンタジーサウナ&スパ おふろの国

2000年創業。熱波師の全国大会「熱波甲子園」の開催施設として熱波界を引率するスーパー銭湯です。「月見の炭酸泉」「しょうがアツ湯」「深さ90センチの水風呂」など豊富な湯船、人気のロウリュサービス、独自のイベント企画が魅力。"類をみないスーパー銭湯"を体感したいなら迷わずここ!
Result. 47件
Sort.
ととのう
横浜市
2000年創業。熱波師の全国大会「熱波甲子園」の開催施設として熱波界を引率するスーパー銭湯です。「月見の炭酸泉」「しょうがアツ湯」「深さ90センチの水風呂」など豊富な湯船、人気のロウリュサービス、独自のイベント企画が魅力。"類をみないスーパー銭湯"を体感したいなら迷わずここ!
ととのう
横浜市
相鉄線「上星川」駅から徒歩1分で到着できる超駅近スーパー銭湯。15種類のお風呂、3種類のサウナ、おいしい食事。ファミリー、カップル、ソロでも大満足間違いなしの充実っぷり。利用者が多い分、サウナ室には混雑具合が分かるデジタルモニターを導入するなど、快適に過ごせるような工夫が随所に光る。訪問後「ここよかった!」と、必ず誰かにおすすめしたくなるチルいスーパー銭湯です。
ととのう
豊島区
東京、池袋サンシャインシティ前にある大人のためのスパリゾート、タイムズ スパ・レスタ。ホテルライクな落ち着いた空間でチルな時間を過ごすことができます。2023年2月のリニューアルで女性側にも「フィンランドサウナ」を新設!手ぶらOK、サウナ女子にもおすすめの施設です。
ととのう
新宿区
2024年3月末「都立明治公園」内にオープンした都市型スパ。「新しいととのいを提供する」をテーマに、男性フロアは、3つのサウナ、2つの水風呂、3つの休憩スペースを完備し、18通りのととのいを提供。女性フロアでは、薬草を用いためずらしい蒸し湯を中心に、こだわりのハーブティーやコスメを堪能できます。都会の真ん中にいることを忘れて、ととのいに夢中になれるニュースポットです。
ととのう
山中湖村
2024年4月末、山中湖のほとりにオープン!本場フィンランドの「サウナ=社交場」をテーマにし、会話を楽しみつつ絶景を楽しめるスポットで、水着着用で男女一緒に利用OK。サウナ後は富士山と山中湖が一望できる展望ラウンジで、オリジナルスイーツを楽しみながらチルな時間が過ごせます。
ととのう
渋谷区
『サ道』の作者、タナカカツキ氏 プロデュースのサウナ施設。ととのいに必要な要素を妥協なく取り揃えた空間は全サウナ—におすすめ。個性溢れる8種類9つのサ室と2種類4つの水風呂は男女の浴室を日替わりにすることで全てのサウナ室を愉しむことができます。その他、ウィスキングのために設計されたサ室で、本格的な施術を受けられます。『予約はこちら』からご予約可能です!
ととのう
流山市
2021年2月南柏にオープンした日帰り温浴施設。源泉を堪能できる天然温泉に、ミュージックオートロウリュをはじめとする、バラエティに富んだ5つの岩盤浴を完備。サウナ室では20分おきに熱波オートロウリュが作動!施設の充実っぷりについつい長居したくなるチルスポットです。
ととのう
前橋市
毎日サウナは、群馬県前橋市にある男性専用のサウナ(レディースDAYあり)。大きな薪ストーブ、香りも楽しむ檜水風呂、果実などを使った週替わりの桶水風呂とこだわりが詰まった空間は、ハイレベルなととのい要素を有しています。店名の通り毎日通いたくなるサウナです。貸切予約は「施設予約はこちら」をクリック!
ととのう
食べる
小田原市
2024年2月、箱根登山鉄道 入生田駅 徒歩7分の場所にオープンしたサウナ施設。2種のこだわり本格薪サウナ、水深150センチの樽水風呂、箱根の山々を一望できる外気浴スペースを完備し、箱根という土地を余すことなく体験できるチルスポット。水着着用で男女一緒に利用可能。
ととのう
野田市
爆風熱波が体感できる「ダブルパンカーズサウナ」が名物のスーパー銭湯。高濃度酸素空間を維持することで、息苦しさのない心地いいサウナ空間を実現し、サウナーたちを魅了。地域最大級の高濃度炭酸泉や、四季折々を感じる広々とした露天風呂も堪能できます。