COCO VILLA 八ヶ岳とは

2024年8月末、山梨県北杜市大泉町谷戸にオープンしたプライベートヴィラ。広々としたリビングルーム、キッチン、バスルームなど一般的な設備のほか、薪サウナや焚き火台、テラス、パターゴルフスペースも完備。
八ヶ岳の澄んだ空気と自然を五感で感じながら、都会では決して味わえない、ゆったりとした時間を感じられる場所です。ゆったり滞在が叶えられるかつ、料金も良心的。はじめてのプライベートヴィラでおすすめしたいスポットです。
・15:00チェックイン/ 11:00チェックアウト
・宿泊料金:大人2名32,000円〜(1名追加毎に+5,000円/税込)
14:15|北杜市に到着!スーパーで買い出し

COCO VILLA 八ヶ岳がある、北杜市までは都内から車で2時間程度。中央自動車道 「長坂IC」が最寄りです。長坂ICが近づくにつれ、だんだん空が広くなり、開放的な気分に!

プライベートヴィラであるCOCO VILLA 八ヶ岳は、食事の準備もすべて自分たちで。長坂ICを降りてすぐにスーパーがあったので、夕飯や朝ごはんの材料、飲み物などを買い出しました。
「ちょっと買いすぎたかな?」くらい余裕を持って買っておくのがCOCO VILLAを満喫するコツです!

買い出しを終えて、早速ヴィラへ。長坂ICからは車で15分ほど。道中、うっすら雪化粧した八ヶ岳連峰の姿に惚れ惚れしました。

しばらく走ると、急に山林に。どんなヴィラなんだろうな〜とワクワクしながら向かいます。
15:00|COCO VILLA 八ヶ岳到着!

山林を抜けて、別荘が集結するエリアの一角に佇むのが、本日のお宿『COCO VILLA 八ヶ岳』です。

約151坪と広々とした土地に佇む、山林と調和するナチュラルな外観がおしゃれ。ドラマとかに登場してきそう!

入館は事前に共有されたパスコードを入力するだけ。しっかりプライベート空間が確保されていて、安心できますね。


リビングもナチュラルなカラーと家具で落ち着く雰囲気。
ベッドルームも2つ。わたしは今回大人2名で宿泊しましたが、最大6名まで宿泊OK。ダブルベッドが3つ用意されているので、家族、カップル利用だとより部屋割りがスムーズかも。
15:30|薪サウナの準備

室内をひと通り見学し終わったところで、大本命サウナスペースへ!
日本各地の自然を満喫しながら過ごせるCOCO VILLAでは、なんと全拠点(2025年中に25拠点をオープン予定)にプライベートサウナを完備しているんです!
サウナ、薪の利用が宿泊料金に含まれているのも、サウナ好きにおすすめしたいポイント。

COCO VILLA 八ヶ岳では、なんと薪サウナを完備。
火おこしからすべて自分で行うため、サウナをイチから準備する、都会ではなかなか味わえない非日常的体験が味わえます。

サウナ室があたたまるまではおよそ1時間ほど。火おこしに必要なグッズはもちろん、事前にマニュアルの共有もあるので、初挑戦でしたが問題なく進められました!
あとはサウナ室が温まるのを待つだけ。
16:00|夕食準備!


薪サウナの様子を定期的にチェックしながら、夕食を準備。

とはいっても、なるべくおいしく簡単に食べられるものをと、パッと焼いて食べられるお肉や野菜を購入。包丁まな板、フライパン、トングなど、調理に必要なものはすべて揃っていたので、問題なく調理できました!


ちなみにバーベキューグリルの用意もあるので、テラスでBBQも可能です。ただこの日の気温が氷点下だったのでさすがに断念……。

夕食の準備がととのったら、サウナの前に少しだけ仕事を。休日を満喫したいけど急ぎの仕事が……!という方のために寝室にはワークスペースが確保されています。しっかり集中できてとてもよかったです。
17:00|チル没入ってこういうこと!薪サウナを満喫

温度が安定してきたら、いざサウナタイム。やっぱり薪サウナの熱は、やわらかくて優しく感じられました。最小限の灯りのみなのも、とってもいい雰囲気。

コンパクトな室内なので、ロウリュすると一気に室内の温度が上昇。室温は70度ほどでしたが、もう十分すぎるほどにしっかり温まりました!

水風呂は、大人が全身どぷんと浸かれるサイズ。水温は10~17度と、外気によって変動があります。これもアウトドアサウナならでは。

なんといってもすばらしかったのが、こちらのととのいスペース。

ととのう頃にはすっかり暗くなっていましたが、圧倒的な静けさのなかで、ぼ〜っと過ごす時間がたまらなく気持ちよかったです!


薪サウナでしっかり温まったおかげで、外気浴も思いの外気持ちよく過ごせました!
この後も時間の許す限りサウナを満喫。利用時間に制限もないし、周りには誰もいない。これが本当のプライベートサウナなのでは……?とチル没入・チルチャージに勤しみました!本当に気持ちよかった……!
20:00|夕食&入浴タイム

サウナを満喫したあとは、あったかい部屋でぬくぬく食事。お肉に魚介、サラダ、ご当地ビールを堪能。


食事後は改めてゆっくり入浴タイム。


就寝前、ついつい時間を忘れてぼ〜っと見てしまったのが、リビングに置かれたこちらのペレットストーブ。上からポロポロと燃料が落ちてくる様子を眺めている時間に癒されました。
こんなにゆっくり時間を感じるのは久しぶりで、何もしない贅沢を満喫した夜でした。
8:00 |ゆっくりと朝の支度を

11時チェックアウトなので、ゆったり起床。寝室に差し込む光がきれいで、朝から気分がいいです。


せっかくなので外に出て、思いっきり深呼吸!クリアな空気と太陽を光を肌で感じて「いい場所だな〜」と改めて感じました。

せっかくなので朝風呂も満喫。朝の光をやさしく感じるバスルーム。夜よりもよりチルを感じるひとときでした。朝風呂、とてもおすすめです!
9:00 |朝食&チルタイムを満喫

朝日が入るリビングでゆったり朝食を済ませたら……

サウナスペースでチルタイムを。

澄んだ八ヶ岳の空気を五感で感じて、とってもいい時間が過ごせました!たっぷり自然のエネルギーをチャージしたら、名残惜しいけど帰り支度へ。
11:00|チェックアウト。ビュースポット&萌木の村を満喫

今回は紹介できませんでしたが、敷地内にはパターゴルフ、焚き火スペースの確保もあります!次回はこっちも堪能したいなと思いつつ、11時にチェックアウト。

設備のととのったホテルや旅館への宿泊もいいけど、自然との距離がグッと近くに感じられるよう設計されているCOCO VILLAだったからこそ、五感が刺激されて、いつもとは違うゆったりとした時間を過ごせる……そんな滞在でした。
こうやって心も身体もリフレッシュする時間をつくると、また明日からも頑張ろうと自然と前を向けますよね。また心と身体がぐったりし始めたら、ここに帰ってきたい!

チェックアウト後は周辺をちょっぴり観光を。車で数分ほど走った場所に、南アルプスと、八ヶ岳連峰を一望できるスポットを発見!

今回は冬の訪問でしたが、雪解けの春、さわやかな風を感じる夏、うつくしい紅葉で埋め尽くされる秋。いろんな八ヶ岳の空気と景色をまた見にきたいな〜と思える絶景スポットでした!


その後は、お土産とランチ目的で「萌木の村」へ。
近くには、「吐竜の滝」「リゾナーレ八ヶ岳」など、八ヶ岳らしい空気を感じられるスポットも点在しているので、そちらに足を運ぶのもおすすめです!

COCO VILLA 八ヶ岳で、澄んだ空気と、静かに佇む豊かな自然に、思いっきりリフレッシュできた1日をお届けしました。
実際に宿泊してみて感じたのは、「この価格でこの環境に泊まれるのはお得すぎる……」ということ。特にサウナ環境へのこだわりは驚かされましたし、サウナ好きの方なら絶対に満足できる環境がととのっています!

「日本の自然をCOCO VILLAで満喫してほしい」「何もしない贅沢を味わってほしい」そんな想いから誕生したCOCO VILLAシリーズ。
今回は八ヶ岳への宿泊でしたが、2025年中には茨城の「大洗」、埼玉の「長瀞」、神奈川県の「三浦半島」をはじめとする25拠点目のオープンを目指しているそうです。
ヴィラの立地、空間、サウナにもそれぞれかなりこだわっているそうなので「自然に囲まれてゆっくり過ごしたい」「プライベート空間を満喫したい」そんな風に考えている方は、ぜひ全国各地の「COCO VILLA」を巡りながら、チル没入する日で明日の活力をチャージしてみてください!
COCO VILLA誕生までの想いをまとめたインタビュー記事はこちらから▼


取材・執筆:はせがわみき