湯風景しおり

湯風景しおりは、浜松駅からバスで10分ほどで行けるスーパー銭湯です。駅前のロータリーからバスに乗ればすぐ到着するので、浜松観光で歩き回ったあとのチルタイムにはぴったりといえます。
お風呂ゾーンに入ったときにびっくりするのは、その広さ。内湯もたっぷりスペースがありますが、それ以上に広いのは野天ゾーン。なんと100坪以上あるのだとか。心地よい風につつまれながら、ゆったり外気浴できる環境がととのっています。

加えて、サウナの種類もたくさん。女性風呂にはドライサウナ、塩サウナ、漢方薬草サウナ、箱蒸し風呂の4つがあります。どのサウナも捨てがたいのですが、個人的には薬草の香りと、ほどよい湿度が相まった漢方薬草サウナがおすすめです!
野天ゾーンには外気浴できるリクライニングチェアやベンチ、夏は常温の水が流れる寝風呂もあり、どこでもととのえるようになっています。
.png)
内湯はぬる湯、ジェット風呂、回遊風呂、替わり湯、水風呂、寝風呂が楽しめます。大きな窓があるので解放感はたっぷりです。
野天ゾーンには替わり湯、シルク風呂、炭酸風呂、美泡風呂(女湯のみ)、炭酸寝風呂(男湯のみ)、電気風呂、つぼ湯があります。
浜松でこれだけお風呂が充実していて、かつ広大なスペースがある施設は、なかなかありません。屋外の空気を吸ってたっぷり疲れを取りたい人には、ぜひ訪れていただきたいスーパー銭湯です。
OYUGIWA浜松市野

OYUGIWA(おゆぎわ)浜松市野は、浜松駅から車で20分ほどの場所にあるスーパー銭湯です。イオンモール浜松市野からほど近い距離にあるので、ショッピングのあとにチルな時間を過ごすのにもぴったりです。
OYUGIWA浜松市野で特徴的なのは、広々としたオートロウリュサウナ。スタンダードな遠赤外線サウナで、入っているとどんどん汗が出てきます。
サウナを出たら目の前に水風呂があるので、すぐにクールダウンできます!ととのう動線もスムーズです。

露天ゾーンには、浴槽のなかにリクライニングチェアがある「ととのい風呂」もあります!熱すぎず冷たすぎない絶妙な温度設定で、ずっと入っていられる心地よさです。
他には、寝風呂やスタンダードな外気浴チェアも完備しています。そのときの気分で、ととのい方を選べるのも嬉しいところです。施設全体はコンパクトながら、チルスペースをしっかり確保してくれています。

お風呂は内湯にシルク風呂、替わり風呂、ジェット風呂、回遊風呂があり、外湯には寝風呂、炭酸風呂、つぼ風呂があります。お風呂もバラエティ豊富で、入っていて飽きることがありません。サウナとお風呂に順番に入っていくと、あっという間に数時間は経過します。
完璧なととのうための動線と、珍しい「ととのい風呂」が完備されたOYUGIWA浜松市野。ぜひ一度訪れてほしい施設です!
ちなみにOYUGIWAシリーズは海老名にも店舗があるので、お近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてください。
和合の湯

和合(わごう)の湯は浜松駅から車で15分ほどの場所にあります。閑静な住宅街に位置しているので、静かで落ち着いた雰囲気を満喫できる施設です。
サウナはかなりゆったりとしていて、50㎡もあるそう。思わず寝ころびたくなりそうな広さです!女性用のサウナ室は一回り小さいですが、それでも十分なスペースといえるでしょう。
サウナと水風呂に入ったあとは、露天ゾーンにあるベンチや寝ころび処でゆったり過ごせます。

内湯は天井が高く解放感があります。洗い場のイスは床に固定されていて、中央に浴槽があるという関西風のレイアウトが特徴。こうした内装に馴染みのない方は、ぜひ内湯のイスに座って新鮮な空間を楽しんでいただきたいです!
中央の壁沿いにある「ひのき炭酸風呂」は一番人気のお風呂で、代わり代わりに入る人たちが絶えないそう。ジェットバス、電気風呂、深さのあるストロングバスなど、内湯も楽しみたいところが満載です。
広々としたサウナと天井の高い内湯など、解放感たっぷりの和合の湯。非日常を感じてチルしたいときにうってつけのスーパー銭湯です!
浜松のスーパー銭湯でチルタイムを過ごそう
浜松はお風呂のイメージがあまりないかもしれませんが、穴場のスポットが意外とあります。
おおらかな風を浴びながら外気浴する時間は、何にも代えがたいチルタイムになるはず。観光のあと、ショッピングのあとなど、さまざまなシーンに適したスーパー銭湯があるので、お好みのところをぜひ探してみてください。きっとイチオシが見つかると思います。
文:穴山悠理