ととのう

街歩き

心も身体もオフにできる銭湯「深川温泉 常盤湯」が人気をあつめる理由

心も身体もオフにできる銭湯「深川温泉 常盤湯」が人気をあつめる理由

心も身体もへっとへと。そんな擦れた心身を癒すために訪れたのが東京都江東区にある『深川温泉 常盤湯』。創業83年の歴史ある銭湯で、2023年にリニューアル。「サウナのクオリティが高い!」と瞬く間に口コミが広がり、今や待ちが発生することもあるほど。その魅力はサウナだけにとどまらず、すみずみに心を軽くしてくれる風情があふれていました。きょうは、そんな常盤湯が多くの方に愛される理由を探っていきます。
Agenda.
  1. 1.レトロとモダンの共存。伝統的な宮造りに思いを馳せる
  2. 2.どこを切り取ってもピカピカ!清潔感は努力のたまもの
  3. 3.天然温泉、高濃度炭酸泉、シルキー風呂…6種のお風呂がお出迎え
  4. 4.あちあちサウナでへとへとな身体がふわりと軽くなる
  5. 5.湯上がりの楽しみまで!銭湯に馴染みのない方にもきてほしい
  6. 深川温泉 常盤湯の帰りに。近隣おすすめ飲食店

1.レトロとモダンの共存。伝統的な宮造りに思いを馳せる

常盤湯にきたらまず、趣きあるこの外観を愛でたいところ。

「宮造り」と呼ばれる豪華な外観は、東京銭湯特有の建築。2023年のリニューアル時、宮造りの外観をそのまま残したのも「銭湯らしい佇まいを残したかった」という想いからだったとか。

中に入れば、モダンな雰囲気の受付が。昔懐かしい外観とのギャップが楽しめるのも注目どころです。支払いは電子決済もOK!タオルのレンタルもあります。

男湯脱衣所

脱衣所でぜひ注目してほしいのは、天井部分。もっとも格式高い天井様式とされる「格天井(ごうてんじょう)」も、昔ながらの銭湯風景が残る部分です。

レトロな格天井に、モダンなシーリングファン。時間がゆったりと流れているように感じるこの眺めは、入浴前から心をほぐしてくれます。

2.どこを切り取ってもピカピカ!清潔感は努力のたまもの

女湯

浴室に一歩足を踏み入れれば、清潔感たっぷりの空間に思わずため息。

女湯カラン
男湯浴室/大きな窓の外に露天スペース

きれいに配置されたカラン、ピカピカの浴槽、窓から美しく差し込む太陽の光。どこを切り取ってもピカピカで、一度でも来たことある方からは「昔ながら銭湯風情が残っているのに、シャワーやカラン、湯船は現代的。どこも清潔で使いやすい」と言われることが多いそうです。

開店前に露天スペースを清掃する山本さん

「みんなで毎日4時間くらい清掃してますよ」と、清潔感への意識を語ってくれたのは3代目の山本さん。

営業時間中もスタッフさんがこまめに見回り、清掃を行う姿がとっても印象的でした。懐かしい雰囲気があるのに、とっても快適。そんなギャップがみんなの心を鷲掴みにするのかもしれませんね。

女湯/常備のシャンプー類もこだわり
女湯ドライヤーにはYAMANを常備

3.天然温泉、高濃度炭酸泉、シルキー風呂…6種のお風呂がお出迎え

湯船に入る前にまず驚くのが、シャワーの水のまろやかさ!常盤湯では、シャワーの水から水風呂、湯船に使われるお湯、すべてに「軟水」が使用されています。髪も肌もこの軟水で洗えばしっとり、さらさらに。まるで化粧水を浴びているようななめらかさでした。ぜひ体験してほしい……。

高濃度浸透炭酸泉

シャワーで身体を清めたあとは、つい「どこから入ろうかな〜」と悩んでしまう豊富に用意された湯船へ。水風呂を含めて6種類のお風呂が楽しめます。

たっぷり広さがあるのは、高濃度の炭酸泉。39度と比較的ぬるめでずっと入っていられます。入るだけでうるつやになれちゃうシルク風呂、強力ジェットで足裏までほぐしてくれる、日替わり薬湯入りのジェット湯も必見です。

女湯天然温泉&電気風呂

自慢の天然温泉は、保温状態が長く続きやすい「ナトリウム塩化物冷鉱泉」。なめらかな肌触りの温泉は、高温のため5分の入浴を推奨!

男湯露天風呂

男湯は、開放感たっぷりの露天風呂に天然温泉を用意。ぽかぽかが長続きする温泉に、開放感たっぷりの露天空間。この温泉を求めて遠方から訪れる方も多いとか。わかるな〜!

リニューアルした銭湯は、ついついサウナに注目してしまいがち。ですが!ピカピカな浴槽と、豊富な湯船が用意されている常盤湯なら、湯船⇔水風呂の「交互浴」も満喫したいところ。今回、平日の昼間にお邪魔しましたが、女湯はサウナよりも交互浴が人気な印象でした!

4.あちあちサウナでへとへとな身体がふわりと軽くなる

常盤湯の魅力を語る上で、サウナは外せません。以前の常盤湯は、湯船が並ぶシンプルなスタイルだったそうですが、2023年のリニューアルを期に男湯、女湯ともにサウナを導入!

男女ともに100度近くまで上昇するサウナは「あちあち!」「ばっちりととのう!」と、サウナ愛好家からの評価も高いです。なかには「並んでも入る価値ある!」といったコメントもあるほど!

男湯サウナは熱を逃さない2重扉構造
男湯サウナ/遠赤外線ストーブ×オートロウリュのW熱源スタイル。そりゃあついわけだ……

「土日祝日は14時以降。平日は19時以降からサウナが混雑する傾向です。その前の時間帯が狙い目ですね」と山本さん。

サウナ室の目の前が水風呂、そして外気浴スペース
男湯水風呂/バイブラ付

サウナ→水風呂→休憩の「サウナトライアングル」がしっかり整備されているところも、多くの方が常盤湯に魅了される理由。

男湯は露天スペースにサウナ、水風呂、外気浴スペースを完備。とくに外気浴の充実っぷりには驚かされます。足置き付きの休憩イス、自販機も用意されていて、心地よく吹き抜ける季節の風を感じながら思いのままに休憩!

男湯露天スペースは、もともと鯉が泳ぐ立派な池があった場所。現在の景色も風情がある

この外気浴を銭湯で味わえるとは……正直男性陣がうらやましい!

女湯サウナは、題して「おこもりサウナのトライアングル」。サウナ、水風呂、休憩の距離は、ほぼ「ゼロ」。開放的で明るい浴室から一変し、サウナスペースは落ち着いた照明が印象的。秘密基地感もたっぷりです。

女湯サウナ
水風呂(営業時間中はバイブラ有)/内気浴スペース

あっちあちのサウナに、キーンと冷たいバイブラ付き水風呂、ゼロ距離でととのえる内気浴スペース。サウナに没入するのにぴったりでした。サウナに集中したいとき、ひとりの世界に浸りたいとき、そんな時は常盤湯のサウナにまた癒されに行きたい。

5.湯上がりの楽しみまで!銭湯に馴染みのない方にもきてほしい

深川温泉 常盤湯 3代目の山本寛太郎さん

「銭湯らしさを残しつつも、最新の設備で利用しやすい環境をととのえています。銭湯は敷居が高いと思っている方や、小さなお子さんのいる家族連れ、若い女性、銭湯に馴染みのない若い世代の方にまで、ぜひ足を運んでもらいたいです」と山本さん。

ロビースペース
ドリンク類の種類も豊富
おつまみスナックの用意も!

ロビーには、ドリンクやソフトクリーム(350円/バニラ・黒ゴマ・クッキー&クリームなど全8種類)、近くの醸造所で作られているクラフトビール、おつまみスナックやゆで卵(1個100円)の用意まで!小さなお子さんから大人まで、湯上がりが楽しくなるスペースになっていました。これは何度でも通いたくなる!

取材日は、桜の木から瑞々しい新芽がのぞき始めた春の日。正直、忙しい毎日で気分がピリピリしていたのですが、常盤湯のお風呂に浸かって富士山をぼ〜っと眺めていたら、ぴーんと張り詰めていた糸がゆる〜っとゆるまっていくような気がしました。

宝船には七福神の姿が。眺めているだけでご利益ありそう

高くて開放感のある天井、美しく佇む白富士山の銭湯絵、広くてあったかい湯船、あちあちサウナ。古き良き銭湯風情と快適さを兼ね備え、安心して心をオフにできる。常盤湯が多くの方に愛されるのは、ここに来ると自然と心がほぐされて「もうちょっとだけがんばろうかな」と、前向きな気持ちにさせてくれるからだと思います。

やっぱり銭湯は、命(=心)の洗濯ができる場所ですね!ぜひみなさんも、日々のモヤモヤを晴らしに行ってみてください。

取材・執筆:はせがわみき

施設情報を見る

深川温泉 常盤湯の帰りに。近隣おすすめ飲食店

BEER VISTA BREWERY

湯上がりにテラス席で飲むクラフトビールが格別

常盤湯から徒歩1分の場所にある『BEER VISTA BREWERY』。シンプルなものから、インパクトのあるクラフトビールまで取り揃えるブルワリーです。飲食スペースも完備!常盤湯でもBEER VISTA BREWERYのクラフトビールを販売中。

ビールと前菜3種盛り合わせがセットになったスターターセット(1700円)。どの前菜もクラフトビールにぴったり

三徳(さんとく)

くし焼き

常盤湯から徒歩1分の場所にある『三徳』。40年以上続く昔ながらの居酒屋さんで、もつ煮込み、もつ焼きがおいしいと人気。定食メニューも用意されているので、がっつりサウナめしを求めている方にもおすすめです。

人気の煮込み/サウナ後は下町ハイボールと煮込みで1杯がおすすめ

iki Espresso

食べ応え十分のキャロットケーキ(850円)&カフェラテ(740円)

常盤湯から徒歩1分の場所にあるカフェ『iki Espresso』。こだわりのコーヒー、ショーケースいっぱいに並んだ美しいスイーツを楽しめる開放的なお店でした。エッグベネディクトやアボカドトーストなどのフードメニューも充実!女性ひとりでも入りやすいのがよかったです。テイクアウトもできるので、常盤湯帰りにコーヒーを買って、街散策もなんてのも魅力的!