ぐっすり眠りたい夜におすすめのアロマオイル

まずは、アロマの種類をチェック。快眠を目指すなら、リラックス効果の高い「ラベンダー」「カモミール」「ベルガモット」などのアロマオイルがおすすめです。
「ラベンダー」は深いリラックス効果が得られる、リラックス系のアロマの定番。その香りには副交感神経を優位にし、脳内から心身が安らいだ状態を広げる「α波」を増やす働きがあるとされています。やさしいフローラルの香りが、心地よい眠りへと導いてくれるでしょう。
次におすすめなのが「カモミール」です。こちらは高い鎮静作用があり、ストレスや緊張で眠れない夜にぴったり。欧米ではカウンセリングにも使われるほど、心を落ち着かせる効果があります。ほんのり甘く、リンゴのようなやさしい香りがこわばった体をゆるめてくれるはず。
最後に紹介するのは「ベルガモット」。ベルガモットには不安や緊張をやわらげ心を落ち着かせる効果があり、スムーズな入眠もサポートしてくれます。眠りの深さや持続力にも働きかけるため、寝つきが悪い方や夜中に目が覚めやすい方に最適。甘く爽やかな柑橘系の香りが特徴で、気分をリフレッシュさせながら心地よい眠りを促します。
道具がなくても楽しめる!手軽なアロマの取り入れ方

アロマは専用のディフューザーやアロマポットを使って香りを広げる方法が一般的ですが、「準備が面倒そう」「なんだか難しそう」と感じる人もいるかもしれません。でも、実は専用の道具がなくても、睡眠時に気軽に取り入れる方法があります。
一番簡単なのは、ティッシュやコットンにアロマオイルを数滴垂らして使用する方法。パジャマにポケットがある場合は、ポケットに入れておくだけでやさしい香りがふんわり広がり、寝返りを打つたびにリラックスできます。ポケットがない場合は、枕の下や近くに置くだけでもOK。今日からすぐに試せますよ。
疲れた目には「アロマホットタオル」がぴったり!

次におすすめの活用方法が「アロマホットタオル」です。お湯にアロマオイルを1~3滴垂らし、タオルを浸して軽く絞ったら目元にのせてみましょう。じんわりとした温かさと香りが広がり、目の疲れや心の緊張までやさしくほぐしてくれます。夜のリラックスタイムにぴったりのケアで、リラックスして眠りにつけるはず。
ちょっとおしゃれに楽しみたいときには、天然素材のウッドチップやアロマウッドが相性抜群です。使いかたも簡単で、アロマオイルを数滴垂らしたら枕元やベッドサイドに置くだけ。木のぬくもりとやさしい香りがふんわり広がります。インテリアとしても映えるので、おしゃれで心地よい空間を演出してくれるでしょう。
ハードルの高いイメージがあるアロマオイルですが、意外と簡単に生活に取り入れることができます。ぜひ好みの香りを見つけて、ゆっくりとチルな夜を過ごしてみてください。