男性サウナーのオアシス「サウセン」へ


2024年11月、創業45周年を迎えた『サウナセンター鶯谷本店』。通常は男性専用施設ですが、5月14日は女性サウナーのためのオアシスに!”普段は足を踏み入れられない場所”というだけあって、この扉をくぐるのは特別感がありますね。

受付やロビーは、昔懐かしい昭和の雰囲気が漂いますが、古臭さは一切感じません!ほっとできる「安心感」と「老舗の貫禄」が上手に共存しています。

受付では「サウナセンター」と「Chill+」がコラボしたオリジナルタオル、シュシュや休足シートなどが入ったギフトセットまでもらえました!特に感動したのは、ギフトセットの中に移動用に使えるミニポーチが入っていたこと。

サウナセンターは、1階のロッカーで館内着に着替えて、6階の浴室へ移動するスタイル。きっとこのポーチは「浴室までの移動にミニバッグや巾着があったら便利だわ」と感じるであろう人(わたしです)ための心配り!!「神は細部に宿る」とよく言いますが、この心遣いのおかげでサウナに入る前からととのいました。すごいよサウナセンター。
一度入ればみんな好きになる。気になるサウセンサウナの様子
さらりと羽織れる館内着に着替え、いざ6階の浴室フロアへ。

白を基調とした清潔感たっぷりの浴室は、右手にカラン、奥に湯船と水風呂、休憩用ベンチ、左にサウナ室、ペンギンルームと、入り口からすべてを見渡せる、コンパクトなつくり。サウナ室のすぐ横には、あかすりタオルや、歯ブラシ、飲料用のお水などもおいてあります。
カランには、ボタニストのシャンプー&トリートメント、ボディソープ、メイク落としの用意までありました。歓迎ムードがひしひしと伝わってきて、もう感謝しかない!

気になるサウナは、90度前後。男性専用施設と聞くと、温度が熱すぎないかと心配になる方もいるかもしれませんが、とっても……いや、かなり心地いい温度セッティングで、入った瞬間セロトニンがブワッとあふれ出ました!

タワー型なので、好みの温度帯を楽しめるのもうれしいところ。実際は、上段に行けば行くほど席が埋まっていて、アチアチ好きな女性の多さを目の当たりにしました!

サウナ後、もちろん水風呂も気持ちいいですが、ペンギンルームもかなりおすすめ。3脚置かれたイスにはそれぞれ弱・強・急と風速が選べる扇風機が設置されており、水風呂とはひと味ちがうゆるやかなクールダウンが楽しめます!
休憩は、浴室の休憩イス(水風呂横に4脚)のほか、浴室から一度出た先のミニバルコニーでは外気浴も!(もちろん、外からは見えないようになっています!)浴室からちょっとだけ距離があるのも、秘密基地感満載でよかったです!この日も、まったりと外気を感じている方が多い印象でした。


パウダースペースは、5階フロアに。化粧水だけでなく、ボディクリームやヘアウォーターの用意もあって驚きました!人の行き来がある環境ではあるので、オープンすぎる環境が気になる方は、脱衣所内のミニパウダースペースの利用がおすすめです。(アメニティの設置は5階のみ)
五塔熱子さんが登場!大盛況のスペシャルアウフグース

入館したのは17時前。ちょうど17時から浴室でstaff アウフグースが開催されていました!
アウフギーサーは「サウナセンター稲荷町店」所属のHIKARIさん。そして、飛び入りで日本を代表する女性アウフギーサーの一人、五塔熱子さんも参戦!熱子さん&HIKARIさんによるここだけのスペシャルアウフグースに、サウナ室からは喜びの熱気があふれていました!すごい盛り上がり!
サウナ室は超満室(わたしも残念ながら参加できず……)で、入り口には外から見学する方もいるほど。アウフグース参加者の気持ちよさそうな表情といったらもう……。浴室内が、それはそれは安らぎの空気に包まれていて、参加できなかったわたしも勝手にほっこりでした。
濡れ頭巾ちゃん×マグ万平さんとおしゃべり!「スナックぬれずきん」も開催


18時30分からは、5階の食堂で『スナックぬれずきん』がスタート。スナックのママとしてレジェンドサウナーの濡れ頭巾ちゃん、チーママとしてスペシャルゲスト・サウナ大好き芸人のマグ万平さんが登場しました。二人そろっての登場に拍手喝采!


「スナックぬれずきん」は、濡れ頭巾ちゃんとマグ万平さんがドリンク片手に各席を回ってくれる、非常に贅沢なスタイル。お酒を飲んだり、おしゃべりしたり、写真撮影をしたり。お二人ともサービス精神旺盛で、食堂は終始大盛り上がりでした〜!

もちろん食事も満喫!わたしは"サウセンといえばコレ"と言われている「ハムエッグ」を定食にして注文。もちろん単品も可能で、お酒のおつまみに注文している方も多かったです!

お一人参加の方も大勢いましたが、印象的だったのはサウナきっかけで仲良くなった方と食堂で待ち合わせし、ご飯会を楽しんでいる方が大勢いたこと!サウナの輪って思わぬところで広がっていくんだな〜と、レディースデーならではの雰囲気を感じられて、なんだかいつもとは違ったサ活となりました!
サウナセンター鶯谷のレディースデーに参加してみて

男性サウナーのオアシス『サウナセンター鶯谷本店』。浴室が混み合う時間もありましたが、清潔で快適にサウナを満喫できる環境がととのっていて「さすが都内最古」だなと。細部から"おもてなし力"も感じ取れて、多くのサウナーから長く愛される所以を感じました!
そしてやっぱり、”普段はなかなか足を踏み入れられない場所”という特別感がたまらなかったです!同じ時間を共有した多くの方から「サウセンのレディースデー、楽しみにしてきた!!」といった高揚感が伝わってきましたね。これがレディースデー!独特のパワーを感じました。ありがとうサウナセンター。そしてChill+。最高にチルな夜となりました。
執筆:はせがわみき