家チル

「読んだらサウナに行きたくなる…」ゆる~い世界観に癒やされるサウナ漫画の魅力

「読んだらサウナに行きたくなる…」ゆる~い世界観に癒やされるサウナ漫画の魅力

ゆっくりと自分だけの時間を楽しめるチルタイムには、漫画が最高のお供。最近では、漫画を読める休憩所が設置されたサウナ施設も多いですよね。そこで今回は、サウナ好きにはたまらない“サウナを取り扱った漫画”の魅力に注目しました。
Agenda.
  1. サウナ入門にもぴったりな「サ道」
  2. “サウナ欲”を高める「お熱いのがお好き?」
  3. ユニークな視点からサウナの世界を描く「湯遊ワンダーランド」

サウナ入門にもぴったりな「サ道」

講談社コミックプラス『マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~』

サウナ漫画といえば、まず外せないのが「マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~」。2019年には原田泰造さん主演でドラマ化もされた人気の作品です。本作の前身は、著者の漫画家・タナカカツキ氏によりイラストを交えて描かれたサウナエッセイ「サ道」。その後2014年から雑誌「モーニング」にて、漫画としての連載が始まりました。

本作の魅力のひとつが独特な絵のタッチ。終始絶妙なユルさが感じられて、チルい雰囲気があります。加えて本編ではサウナの良さがたっぷり紹介されているだけでなく、サウナを利用する際のマナーも学べるのが特徴。単行本には全国のサウナリストが付属しているので、サウナ好きにとっては必携の一冊です。

またサウナ初心者へ向けて、タナカ氏が本編のおすすめエピソードを選出した「マンガ サ道 forビギナーズ 著者傑作選」も販売中。「これからサウナを始めてみたい」「サウナの楽しみ方がわからない」という人は、入門書として触れてみてはいかがでしょうか。

“サウナ欲”を高める「お熱いのがお好き?」

イースト・プレス『お熱いのがお好き?』

続いて紹介するのは、大町テラス氏の「お熱いのがお好き?」。主人公の33歳・バツイチ女性が、忙しい日々の合間にサウナと水風呂でととのう過程を描いた作品です。

本作の魅力は、優しい作風でサウナ体験を丁寧に描写している点。帰りに居酒屋へ寄ってビールを飲み干す様子も含め、読めば穏やかな日常を追体験できるでしょう。自身でサウナ好きと居酒屋好きを公言し、「サウナ・スパ 健康アドバイザー」の資格も持つ著者のこだわりが色濃く表れています。

読者からは「日常のささいな幸せがしっかり描かれていて、主人公につい感情移入してしまった」「読んだあとに自分もサウナへ行きたくなる」といった声が。女性をはじめ、サウナを愛する人なら共感できる部分の多いおすすめ作品です。

ユニークな視点からサウナの世界を描く「湯遊ワンダーランド」

扶桑社『湯遊ワンダーランド』

2023年にドラマ化され、ともさかりえさんが主人公を演じた漫画「湯遊ワンダーランド」。著者のまんしゅうきつこ氏が身内のすすめでサウナに通い、体験した出来事をつづるコミックエッセイです。

まんしゅう氏の独特な感性が垣間見えるユニークな世界観と、女性ならではのリアルなサウナあるあるが満載の本作。のんびりとした空気感に加え、クスっと笑える細かな描写も楽しめます。

ちなみにドラマでは、実在するサウナ施設が複数登場。さらにドラマの公式サウナガイドとして、撮影がおこなわれた施設の紹介や周辺のおすすめスポット情報、サウナに関する基礎知識などをまとめた書籍も出版されています。あわせてチェックすることで、より充実したサウナ体験が得られるでしょう。

サウナの魅力が堪能でき、読むだけで“ととのう”漫画作品たち。ぜひ手にとって、いつものリラックスタイムをさらに有意義なものにしてみてはいかが?