The CLIFF CAMP & BBQとは

横須賀市の海沿いに位置しており、遊びや食事、体験を丸ごと楽しめるエンターメントパーク「ソレイユの丘」内にある宿泊施設です。グランピングだけではなく、テント泊やキャビン泊、日帰りBBQも提供しています。季節ごとのイベントや犬と一緒に体験できるイベントも定期的に開催しており、家族でアウトドアを楽しみつくせるスポットです。
ソレイユの丘の中には、童心に帰って遊べるアスレチックやミニ遊園地があり、子どもだけでなく大人も全力で遊びを楽しめます。広大な花畑には色とりどりの花が咲き誇り、間を散策しながら素敵なひと時を過ごせます。
1日中、外での遊びを思いっきり楽しんで、夜はゆったりと自然の中で静かな時間を過ごしたいという方におすすめの施設です。
・12:00〜17:00チェックイン/ 10:00チェックアウト
・グランピングの宿泊料金:大人2名(1泊2食付き)¥48,000〜
1日目・昼|チェックイン前に公園内を散策

江の島近くから、海沿いの国道134号線を走ること約1時間半。まずは施設へ行く前に、宿近くのスーパー「ヤオコー 三浦初声店」に立ち寄りました。子ども用の食事やバーベキューで焼きたい追加の食材、お菓子、飲み物などを購入していきます。

再び車にのって10分ほどでソレイユの丘に到着!!入ってすぐ左側には広大な花畑が広がっています。園内にはフォトスポットが設置されており、花で作られた可愛らしいオブジェや装飾がたくさん置かれていました。チェックインまで時間があったので、芝生の広場で昼食を食べ、遊園地エリアへ。

遊園地にはミニジェットコースターや観覧車などがあり、3歳未満でも保護者同伴で乗れるアトラクションが揃っています。娘は小さなカエルのフリーフォールにのって、大興奮でした。

遊園地エリアの近くには、三崎市に本店を構えており神奈川県内で8店舗を展開している「ミサキドーナツ」があります。おやつに手作りドーナツを買って、宿にチェックインすることに。

公園内の駐車場から専用の道が伸びていて、グランピング施設の方に直接車で向かいます。

管理所で受付を済ませて、いよいよグランピングコテージへ!今回はガレージ付きのコテージに宿泊しました。車を室内の隣まで入れられるので、移動も楽チンで雨の日でも安心です。部屋の家具や照明は、ヴィンテージ感が漂うおしゃれな雰囲気。

小上がり部分に寝室が設置されていて、シャワールームやトイレ、キッチンも完備されています。この棟のみペットOKなので、ゲージも用意されていました。


ドーナッツを食べる前に、管理棟横にある「CLIFF CAFE」にてコーヒーを購入。海沿いにはウッドデッキの散策路が設置されており、海を眺めながら散歩できる最高にチルい道です。

ドーナッツは定番メニューの「イチゴミルクチョコ」と春限定の「はちみつレモンmimosa」をチョイス。上のチョコレート部分は結構甘みが強く、レモンピールがとても爽やかで、ブレンドコーヒーとの相性抜群でした。
1日目・夕方|海岸で遊んだあとは薪風呂とサウナでチル

夕飯を食べる前に敷地内の散策を行うことに。海につながる散策路から、階段を下って海岸へと足を伸ばしました。平日だったこともあり、ほとんど人がおらず、プライベートビーチ感あり!

岩場にいる小さなカニや魚を観察して、海岸のブランコに揺られて子ども達とのチルタイムを満喫できました。砂浜には貝殻がたくさん落ちているので、貝拾いも無限に楽しめます。きれいな色や珍しい形の貝もあり、大人達も思わず夢中になってしまいました。

散策の後は、楽しみにしていた薪風呂とサウナに挑戦!薪風呂は沸くまでに夏でも3時間かかるということで、早速薪をくべて湯沸かしをスタート。煙突の下部分に薪を絶やさずに入れながら、少しずつ水温をあげていきます。薪割台もあるので、自分で薪を割ってみることもできますよ。

サウナは、室内から海を眺められる絶好のロケーション。青い空と海を眺めてじっくり体を温められます。90℃〜100℃の高温サウナを楽しみ、ととのいチェアでの外気浴タイムを堪能してください。

一方の薪風呂はというと、沸かす時間が少し遅かったからか、熱々とまではいきませんでしたが、海からの風を感じながらの入浴は最高に気持ちいい!冬はさらに暖まるのに時間がかかるようなので、なるべく早めに沸かし始めるのがおすすめです。
1日目・夜|おしゃれBBQから大人のチルタイムへ

夕飯はウッドデッキにある電気グリルでのBBQと、具沢山で温めるだけのミネストローネやキーマカレーがセットになっていました。巨大なTボーンワイルドステーキと野菜やベーコンが入った串を焼いていきます。お肉やソーセージはやわらかく、お酒がどんどん進む濃いめの味付けでした。

空の色が変化する様子を眺めながらのBBQは、本当に開放的。隣の棟からの視線も全くなく、完全にプライベートな食事を楽しめます。持ち込んだ食材もあったので、キーマカレーとミネストローネは食べきれず、朝食と一緒に食べることに。ボリューム満点だったので、追加の食材がなくても十分に満足できる量でした。

夕食後はウッドデッキの前にある焚き火台で、マシュマロ焼きタイム!セットでマシュマロが2つ付いてきましたが、1つで通常の10個分はあろうかという巨大なサイズ感にびっくり。

そのまま大人達は夜のお楽しみタイムへと突入。ゆらめく炎と暗闇から聞こえる波の音に癒されながら、極上のチルタイムを満喫できました。
日によってはかなり風がきつい日もあると、スタッフの方が話してくれましたが、訪れた日はとても穏やかでラッキー。22時が完全消灯の時間になっているので、時間ギリギリまで焚き火を楽しみました。
2日目|チェックアウト後は遊具や動物ふれあいコーナーへ

朝食は、クロワッサンとクラムチャウダーにリンゴジュースがついたセット。追加も自由にできるので、チョコマフィンも注文しました。クロワッサンはサクサクでバターがたっぷり効いていて、サクッと食べられる軽さでした。バスケットに入っているので、そのまま散策路や海岸の方に持っていって食べるのもアリかも!

朝食後はチェックアウトまで1時間ほどあったので、子ども達の熱い要望を受けて再び海岸へ。朝の海は夕方と違いとても穏やかで、癒しの空間でした。引き潮になっていたので、岩場も探検しやすかったです。時間に余裕がある時は、ぜひ朝の海も訪れてみてください。

10時にチェックアウトを済ませた後は、再びソレイユの丘のパーク内へ。パークの一番奥にあるソレイユ⭐︎パイレーツには、海賊船をモチーフにした巨大遊具があり、滑り台やネットトランポリンを楽しみました。

動物達と触れ合えるアニマルヴィレッジには、ペンギンや犬、羊、カメなどがいて、エサをあげられます。ゴツゴツした体のカメにフライパンを使ってエサをあげたり、ふわふわの羊と触れ合ったりと、ゆっくり動物達と向き合う時間が作れました。

昼食は園内の「PIZZA IN THE SUN」で、湘南しらすピザとトマトベースのA.T.G.Oというお店の看板ピザを食べました。平日限定のハーフサイズ2つにしましたが、生地が薄焼きでぺろっと食べれたので、通常サイズでもよかったかも。

最後にメインロードの脇にある遊具広場で少し遊んでから、帰路につきました。遊具広場は小さい子用のスペースもしっかり確保されているので、年齢の違う子どもを連れて遊ぶ場合も安心です。
14:00|帰りは長者ヶ崎海岸に寄り道

帰りは国道134号線にある「長者ヶ崎海岸」に立ち寄りました。7〜8月を除く平日は、駐車場が開放されており、駐車料金が無料なのも嬉しいポイント。海の方に岬がグッと伸びており、富士山や江ノ島も望める絶景スポットです。

海岸から階段を登ったところには景観抜群のカフェもあるので、海を目の前にしてひと休みするのにぴったりです。駐車場から海までは徒歩10秒ほど。夕方はマジックアワーが見られる絶景スポットですが、駐車場の出庫は17時または18時なので注意が必要です。

今回は、ソレイユの丘に併設されている宿泊施設「The CLIFF CAMP & BBQ」へのグランピング旅をご紹介しました。遊園地や大型遊具が併設されたパーク内で遊べて、自然や動物とのふれあいも楽しめる同施設は、子連れで訪れるのにかなり満足度の高いスポットといえます。
休みがとれる場合は、平日に訪れるのがおすすめです。季節がいい時期の休日は、アトラクション待ちが長蛇の列になることもあるそう。平日は人も落ち着いていたので、遊具や飲食店の利用もとても快適でした!

「海の目の前でグランピングをしてみたい」「自然だけでなくテーマパーク感も楽しみたい」という家族にぴったりの場所です。夜は昼間と違い、波の音だけが聞こえる静かな空間なので、大人もリフレッシュできること間違いなし!家族でさまざまなチルタイムを満喫できる海沿いグランピングを体験してみませんか。
執筆:kyoko