チル旅

ととのう

夏の北海道を感じるサウナと温泉!札幌から定山渓温泉へチル旅

夏の北海道を感じるサウナと温泉!札幌から定山渓温泉へチル旅

北海道でも人気の高い温泉地である、定山渓温泉...そこには温泉だけでなく、魅力的なサウナや美しい景色が見える施設がたくさんあるとのことで、今回札幌から日帰りでチル旅に行ってきました!結果、素敵な場所にたくさん出会えた大満足の旅に...この記事ではその様子をたっぷりお伝えします。
Agenda.
  1. 旅はここから!ドーミーイン札幌ANNEX
  2. 自然に包まれるサウナ、大広間でのんびり...定山渓温泉 湯の花 定山殿
  3. リノベサウナ&温泉で大満足...万世閣 ホテルミリオーネ

旅はここから!ドーミーイン札幌ANNEX

ドーミーイン札幌ANNEX

まずは札幌に到着!

明日の定山渓温泉へ向けて、今日はホテルでゆっくり休みます。

今回は、札幌の繁華街の中心に位置する『ドーミーイン札幌ANNEX』さんへ。ここ、2024年に大浴場がフルリニューアルしたみたいで、実はすごく楽しみにしてたんですよ。

早速大浴場へ行ってみましょう!

サウナ室(男性側)

まずサウナ室へ行ってみると、びっくり。ムーディーな照明なんです。

ドーミーインさんのサ室といえば、明るい部屋が多いですが、ここは一味違うぞ...

オートロウリュ時は送風機が作動します

しばらくすると、オートロウリュが発動!熱い風があっという間に全身を包みます。

よく見ると、天井に送風機がついているじゃないですか...進化がすごい。

水風呂(男性側)

すぐ出ての水風呂は陶器の一人用です。入るとざぶんと溢れるのが気持ち良いです!

半露天スペース(男性側)

バチっと仕上がって、半露天へ出ました。ここもいい雰囲気ですね。

椅子に座ると、扇風機の風が心地よく当たります。しっかり配置が考えられてて感動...

檜の浴槽
陶器の浴槽

他にも驚いたのは、浴室に一人用の檜と壺の浴槽があることです。

贅沢にざぶんすれば、王様気分...最後にゆっくり温まり、大満足のサ活になりました。

浴室には北海道感じる白樺も

この充実度、ホテルの大浴場のレベルは完全に超えてしまってますね。

まだまだ進化を続けるドーミーインさん、ほんとに素晴らしいです。

移動の疲れも吹っ飛び、ぐっすり寝むることができました。

ビュッフェで作れるイクラ丼

朝はシャキッと目覚めて、朝食会場へ。

ドーミーインといえばビュッフェが充実してるんですよ。ご当地のものがふんだんにあるから楽しみにしていました。

この日は朝からイクラ丼をいっちゃいます...うますぎ!今日からの旅も楽しくなりそうです。

ドーミーイン札幌ANNEXの詳細

お腹も満たされたので、車でいよいよ定山渓温泉へ向かいます!

自然に包まれるサウナ、大広間でのんびり...定山渓温泉 湯の花 定山殿

車を走らせること約40分。まずやってきたのは、『湯の花 定山殿』。

渓谷を望む露天風呂と、2023年にリニューアルされたサウナ室が評判の日帰り温泉施設です。

温泉の元の紹介

フロントには温泉の元も紹介されていて、期待が高まりますね。

まずは温泉に入りたい!ということで大浴場へ。

浴室に入ると広い湯船がお出迎え。湯釜のような石の彫り物が立派ですね!

入ると、トロトロとした肌触りで気持ちいい...これは来たかいがありました。

アクティブスパ:ジェット水流が楽しめる

他にも温泉とジェット水流が楽しめる浴槽も...温泉浸かりながらのマッサージ、至福でしたよ。

サウナ室(和風浴室側):2023年にリニューアルされオートロウリュ付きに

続いて2年前にリニューアルされた、サウナ室へ。

ここ、広くて窓が大きいから開放感がすごいんです。

20分毎のオートロウリュがあり、常に湿度が保たれています
サ室の窓からの景色

室温は80℃台で熱すぎず、湿度も程よくあって居心地もすごくいい。

何より、窓から見える美しい渓谷の緑に癒されるんですよね。

この部屋、幸せな気分になれるイオンが出てるんじゃないかと思うくらいでした。

水風呂は季節に合わせて水温を変えているんだとか

しっかり温まったら、定山渓温泉で唯一の源泉を使っているという水風呂へ。

これがびっくり...入るとしっかりと冷えているんですが、まろやかな肌触りで痛くないんです!

いい水風呂と出会えて、嬉しくなりました。

さあ、このお風呂で評判のいい露天へ出ました。

まず嬉しいのは、広い空間に椅子がずらりと並んでいること!これなら、のびのび外気浴できるじゃないですか。

そして座ると、この絶景ビュー...

渓谷の緑が美しいのなんのって。山からの風も吹き抜けて、気持ち良すぎますよ。

露天風呂
石風呂

外気浴で感動した後は、露天のお風呂もしっかり堪能します。

岩風呂や石風呂などがあって、湯めぐりするのも飽きません。

日替わりで入れるもう一つの大浴場には洞窟風呂もあります

他にも男女日替わりで、浴場が入れ替わると、さらに違う種類のお風呂も楽しめるんです。これは何度も来たくなっちゃいます。

大広間
天井が高い!

湯上りに2階にある大広間に行ってみました。

これまた何という広さ...『大広間』ってほんとこのことですね。ゆっくり朝から1日中過ごす人もいるんだとか。

食事処もついていて、メニューも豊富です。スープカレーやジンギスカンなど北海道らしいメニューも多いですね!どれも美味しそうだけど...

おすすめメニューの『あんかけつけ麺』

今回はおすすめの『あんかけつけ麺』をいただきました。

どろっとしたあんかけに冷たい麺がよく絡んで、うまい!サウナ上がりにぴったりのメニューでしたね。

お腹も満たされて、リクライニングでうとうと過ごす時間も幸せでした。

ここ居心地良すぎてずっといれそう...だけど次の施設も楽しみなので、そろそろ移動しましょう!

湯の花 定山渓殿の詳細

リノベサウナ&温泉で大満足...万世閣 ホテルミリオーネ

公式HPより引用

最後にやってきたのは、『万世閣ホテルミリオーネ』。定山渓温泉の中心に建つ大型のリゾートホテルです。

こちらの大浴場は、2024年にリニューアルされたサウナ&外気浴スペースを楽しみにしてきました!日帰りでも利用できるのもうれしいポイントです。

早速サウナ室へ行ってみます。

男性側サウナ室

入ると、まずびっくりするのは薄暗い照明&コの字型のモダンな造り。かっこいいぞ...

そして温度と湿度が高く、通常時でもガツンときます。オートロウリュが作動すると、もうアッツアツ。短時間で温まることができました。

水風呂

すぐ横の水風呂は青く光って神秘的。水温は10℃前半でキンキンに冷えています!

でもなめらかな肌触りで、不思議と長く入れるんですよね...温泉などではなく、この地の水道水だそうです。

もう一つ、少しぬるめの大きい水風呂もありました。

先ほどの冷たい方からのはしごがまあ気持ち良い...おすすめです。

昨年リニューアルされた外気浴スペース

外に出ると、広がる山々の景色にうっとり。

湯船に鏡のように景色が写って、芸術的でした。

石のリクライニングに寝転ぶと空が高く見えて、晴れやかな気分です。ああ定山渓へ来て良かった...

湯船についているベンチで足湯もできます
内湯に描かれている浮世絵アート

古い浴槽を生かしながらも、現代的にアレンジされていて内装も楽しめました。

サウナを一通り楽しんでからの、温泉も格段に気持ちがいいものです。

お風呂上がりは、1階のラウンジでやってきました。

ベーカリーも併設されていて、ゆっくりとカフェタイムを楽しめるんです。おしゃれな椅子がたくさん、どこに座ろうかしら...

ゆっくりくつろげるソファ席も
テラスには足湯もあります

テラスには足湯を楽しめるスペースもあるじゃないですか。足を温めながら緑に包まれ、リラックス。

素敵な場所がたくさんある定山渓...ほんとにいいところですね。

定山渓万世閣ホテルミリオーネの詳細

ホテルから見た定山渓温泉

札幌から始まり、定山渓温泉&サウナをめぐる旅もこれにて終了です!

車を走らせ1時間弱で、素敵なサウナと景色にたくさん出会えて大満足の旅になりました。

ぜひ皆さんも次の北海道旅行、目的地の候補に加えてみてはいかがですか?

きっと温泉とサウナに癒されるチルな時間が待っていますよ。

取材・執筆:さとる

さとるのプロフィール